【体験談】社会人留学はキャリアにどう活きる?僕が留学後に得たもの

留学

こんにちは、ノックスヴィルです。
僕は29歳でカナダ・トロントに1年間ワーキングホリデーで留学をしました。社会人として数年働いた後の決断でしたが、この経験はその後のキャリアにも大きく影響を与えました。

私はもともと製造業で工場勤務でしたが、ワーホリを終えて30歳で帰国し、現在では商社に勤務していて、年収も1.5倍以上になりました。

今回は、社会人で留学してどのようなキャリアがあるのか、どのようにキャリアを築いていくのかについて、僕の経験をもとにお伝えしたいと思います。


なぜ社会人で留学を決意したのか?

働き始めて数年、「このままでいいのか?」という漠然とした不安が常にありました。
特に感じていたのが以下の点です:

  • 業務がルーチン化して成長が感じられない
  • 英語ができればもっと広いフィールドで働けるのでは?
  • 人生一度は海外で生活してみたいという想い

そこで思い切って退職し、トロントで語学学校に通いながらアルバイトをするという形で留学を実行しました。

帰国後は物流業者を経て商社という形になりました。その中で気づいたことがあります。


① 英語だけでは武器にならない

いきなり厳しいですが、帰国後に一般企業への就職を考えている場合、英語一本槍でキャリアを築いていくのは難しいです。

やはり英語は道具であり、英語をどう活かせるかが問われます。
そして、よほど努力しない限り社会人になってからの英語では帰国子女の方に勝てません。英語力で勝負するよりも、+αの武器を作るほうがコスパがいいです!

独立や副業といった目線であれば英語だけでも稼げるチャンスはあると思います。
しかし英語はあくまでも道具の一つ。2つ3つと自分の強みを作り、かけ合わせることが大切です。


② 英語力は具体的な数字や実例で示す

帰国後に「留学に行っていたので英語ができます」では説得力がありません。

具体的に「TOEIC◯◯点」「英検◯級」「TOEFL◯◯点」などスコアがあると説得力が増します
また、スコアがない場合は、以下のような実務経験を示せると良いです:

  • 「カナダの〇〇というメーカーで事務仕事を1年しており、従業員やお客様とのコミュニケーション、メール・電話対応はすべて英語でしていました」

こうした話ができるように、留学中から実例作りを意識しておくと、帰国後すぐに動き出せます。


③ かっこいい英語よりも伝わる英語を

仕事で英語を使う際に感じたのは、わざわざ難しい英語を使う必要はないということです。

もちろん文法は正しいほうが良いですが、単語や言い回しは簡潔なものを重視したほうが良いです。

相手はネイティブだけではありません。
英語を使うほとんどの場合、第二言語として英語を使用している方とのやり取りになります。
そのため、相手にとって読みづらくなってしまうような難しい表現は避けた方が良いです。

今後、英語を使用した仕事を目指している方は、このポイントもぜひ意識してみてください。


④ 30代から未経験業界を目指すなら、派遣・契約社員も視野に

私も経験したのですが、30代未経験で貿易関係の中堅以上の会社に採用されるのは難しいです。

かといって小規模の会社に入って1〜2年で経験を積んで退職すると「すぐ辞める人」と見られがちで、履歴書の見栄えが気になる方もいると思います。

そこで選択肢の一つとして派遣社員や契約社員として経験を積むです。

  • 派遣社員なら最大3年の契約
  • 契約社員なら2〜3年で満了退職も可能
  • 履歴書の印象も悪くなりにくい

その3年の間に必要な資格を取得し、本命の企業に挑戦する流れもアリだと思います。

もちろん、年齢を重ねるほど就職は不利になる傾向がありますので、企業の動向を常にチェックし、良い求人が出たタイミングで挑戦するのが現実的です。


まとめ|社会人留学はリスクではなく“投資”

社会人での留学は、たしかに時間もお金もかかりますし、リスクも伴います。

それでも、それに見合うだけのスキル・視野・自信を得ることができます。

私自身、「留学してよかった」と心から思っていますし、あの決断がなければ今の仕事にも出会えなかったと思います。

「いつか留学してみたい」「キャリアに活かせるか不安」という方へ。
社会人の留学は、遠回りではなく“近道”になることもあります

確かにそれ相応の準備と戦略は必要になりますが、迷っているなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。
きっと踏み出した先に、見える新しい道もあるはずです。

プロフィール
この記事を書いた人
ノックスヴィル二等兵

29歳のときにカナダ・トロントへワーキングホリデーで留学。英語学習や国際経験を経て、現在は社会人のための勉強について中心に発信しています。

取得資格は以下のとおり:
・通関士
・貿易実務検定B級
・日商簿記2級
・安全保障貿易管理(STC)EXPERT
・TOEIC 795点
・ビジネス実務法務2級
・FP3級
・危険物乙種四類
など

「勉強 × 留学経験」をテーマに、リアルな体験や学びを発信中です。

ノックスヴィル二等兵をフォローする
留学英語
スポンサーリンク
シェアする
ノックスヴィル二等兵をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました