【TOEICスコア100点アップ】30代後半の会社員が2ヶ月で成果を出した勉強法

【社会人のTOEIC対策】2ヶ月で100点アップした勉強法|30代後半の実体験 勉強法

こんにちは、ノックスヴィルです。
今回は、30代後半の会社員である僕がたった2ヶ月でTOEICのスコアを100点アップさせた方法を紹介します。

社会人として働きながらスキルアップを目指す方にとって、TOEICスコアは一つの指標になります。特に800点を目指す前に「今のスコアから+100点」を目標にすることで、成果を実感しやすく、次のステップにもつながりやすくなります。

このブログでは、僕が実践した具体的な勉強法を、スコアのビフォー・アフターや使用した教材とともに紹介していきます。

僕のTOEICスコアの推移

まずは、僕のスコアの変化をご紹介します。

スコア:695点(リスニング:440点/リーディング:255点)
↓2ヶ月
スコア:795点(リスニング:480点/リーディング:315点)

得意なリスニングをキープしつつ、苦手なリーディングを強化することで、トータルで100点アップに成功しました。

勉強時間の配分と全体戦略

今回の勉強では、自分の苦手にフォーカスし、リスニング2:リーディング8の割合で学習時間を振り分けました。特にリーディングの文法・語彙対策に力を入れました。

仕事との両立を考慮し、平日は隙間時間を活用し、週末はまとまった時間を使うスタイルで進めました。

1週目:基礎の再確認と単語習得

最初の1週間は、文法の基本書『EVERGREEN』をざっと復習。
1年半ぶりの受験だったので、知識の抜け漏れがないかを確認しました。

並行して、『金のフレーズ』を使って単語力も強化。通勤中やスキマ時間に音声を流して耳から覚えることを意識しました。

2〜4週目:文法対策とアプリ学習の本格化

2週目からはスタディアプリをメイン教材として使い始めました。

  • 最初の10分間は単語トレーニング
  • その後は文法の動画講義(関先生)を視聴しながら理解を深める

このアプリはボリュームが多く、TOEIC対策として非常に優秀。TOEICに特化した構成なので、効率よく得点に直結する学習ができました。

動画は1本10分程度で、忙しい社会人にも取り組みやすい内容です。

【公式】スタディサプリ|大人の英語も、受験勉強も。
小中高校生向けに、4万本以上のプロ講師の授業動画が見放題!分かりやすいと評判の「神授業」だから短時間でギュッと効率的に成績アップが目指せる!塾や予備校・通信教育を圧倒的に下回る料金でご提供します。

5週目以降:公式問題集で実戦力を強化

中盤以降は公式問題集に取り組みました。
図書館など集中できる場所で、本番同様に2時間しっかり時間を測って解くことで、実戦感覚を養いました。

  • 土日:公式問題集2時間+復習
  • 平日:単語/文法/間違えた箇所の復習(テキスト・アプリ・YouTube活用)

特に復習には時間をかけ、「なぜ間違えたのか」を徹底的に分析しました。

YouTubeも活用して疑問を解消

アプリやテキストで理解できなかった部分は、YouTubeの森鉄先生の動画を活用しました。
高校生向けではありますが、基礎の再確認にはちょうどよく、理解の助けになりました。

リスニング対策は繰り返し+予測力

リスニングは得意分野でしたが、それでも油断せず、間違えた問題を何度も聞き返しました。

TOEICでは「Whenなのか、Whatなのか」を聞き分けるなど、選択肢を絞り込むテクニックも重要ですが、完全に聞き取れなくても、2択に絞って消去法で正解に近づけることがスコアアップにつながります。

本番で実力を出し切るために

TOEIC本番で120%の力を出すのは難しいものです。
だからこそ、公式問題集で120点アップくらいの感触を得ておくことで、本番ではちょうど100点アップを狙える、という感覚でした。

まとめ:100点アップは「狙って取れる目標」

800点を目指す前に、まずは100点アップという明確で現実的な目標を立てることで、学習の集中度も変わってきます。

今回の僕のケースでは、

  • 自分の弱点を見極めて学習配分を最適化
  • 信頼できる教材を繰り返し使い倒す
  • スキマ時間を活用し、無理なく継続する

といった工夫で、社会人でもしっかり成果を出せました。

「あと100点…!」と思っているあなたにも、きっと再現できる方法だと思います。
ぜひ、今日から実践してみてください。

【公式】TOEIC Program|IIBC
IIBCが運営するTOEIC 公式サイト のトップページです。TOEIC Program(英語テスト事業)、書籍・出版、グローバル人材育成を事業展開するIIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)が運営するサイトです。
プロフィール
この記事を書いた人
ノックスヴィル二等兵

29歳のときにカナダ・トロントへワーキングホリデーで留学。英語学習や国際経験を経て、現在は資格学習や資産運用を中心に発信しています。

投資歴は15年以上。主に株式と投資信託を中心に、コツコツと長期目線で運用中。

取得資格は以下のとおり:
・通関士
・貿易実務検定B級
・日商簿記2級
・安全保障貿易管理(STC)EXPERT
・TOEIC 795点 など

「勉強 × 投資 × 留学経験」をテーマに、リアルな体験や学びを発信中です。

ノックスヴィル二等兵をフォローする
勉強法英語
スポンサーリンク
シェアする
ノックスヴィル二等兵をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました