MENU

英語初心者に最適!ディズニーDVDで楽しく学べる英語勉強法

英語初心者に最適!ディズニーDVDで楽しく学べる英語勉強法

こんにちは、ノックスヴィルです。今回は「英語初心者におすすめの学習法」として、ディズニーDVDを使った英語勉強法をご紹介します。

皆さん、最近DVDって見ていますか?

そもそも「もうプレイヤーがないよ」というご家庭も多いと思います。

でも、もし家にDVDプレイヤーやプレイステーション、カーナビ、パソコンがあるなら、ぜひ試していただきたい英語学習法があります

これは、ディズニープラスに加入している方にもおすすめできますし、「もうサブスクはネットフリックスで十分。これ以上増やしたくない!」という方でも安心です。中古DVDを探せば、思いのほか安く手に入りますよ!


目次

ディズニーで英語学習をおすすめする5つの理由

Image by StockSnap from Pixabay

1. 楽しみながら学べるストーリー性

これは当然と言えば当然ですが、話が面白いと、英語の勉強が「苦」ではなくなります。
楽しみながら英語を吸収できるのは、大きなメリットです。有名な作品を選べばよっぽど外れることは有りません!

2. 英語が聞き取りやすくて初心者向き

ディズニー映画は子供も対象にしているため、英語が比較的シンプルです。スピードもゆっくりなので、英語初心者でも聞き取りやすいです。お子さんがいる方は、一緒に英語学習をすることもできますよ!

3. 大人でも飽きないストーリー

私も昔やってしまったのですが、幼児向けの英語番組で勉強しようとしたところ、内容があまりに合わなくて挫折しました。やはり、大人が楽しめる内容でないと続きません。その点、ディズニーならストーリー性も高く、大人も飽きません。またおとなになってからのディズニーもまた考えさせられるものがあって良いものです。

4. 作品が豊富で選びやすい

ディズニーはアニメを中心に作品数がとても豊富です。きっとあなたに合う作品も見つかるはずです。
ただし「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの実写系は難易度が高いです。また、「ウォーリー」などセリフが少ない作品も英語学習には不向きです。

5. 知っている物語なら理解しやすい

既に内容を知っている作品であれば、知らない単語が出てきても、大体の意味が想像できます。
これって日常英会話でも重要な力で、「今何の話をしているか」がわかれば、多少の単語がわからなくても
会話をつなぐことができるんです。この“推測力”を鍛える訓練としてもディズニーは優秀です。


学習前に知っておきたい4つの注意点

Image by Gerd Altmann from Pixabay

1. 声や発音が聞き取りづらいこともある

悪役キャラの声は低かったり、クセが強かったりします。また、古い言い回しや普段使わない単語を使っていたりもします。作品の殆どが聞き取りにくければ、無理せず他の作品を試してみましょう。悪役や癖のあるキャラの話す知らない単語は「流す」くらいでOKです。

2. 1本が長い

ディズニー映画はだいたい1時間半~2時間。毎日の学習としては長いかもしれません。その場合は、30分ずつ区切って観るのがおすすめです。

3. 英語中級者にはやや簡単に感じるかも

英語中級者の方には、少し簡単に感じるかもしれません。その場合は、普段の学習は自分の興味ある英語コンテンツ(ドラマやニュースなど)にして、ディズニーは「気分転換」として取り入れるのもありです。オンとオフを切り替えながら勉強することで、学習効率が上がります。

4. 発音の口の動きがわかりにくい

これはどの言語でもそうなのですが、発音を学ぶ際には話し手の口の動きに意識するのってとても大切なことなんです。アニメだと細やかな口の動きや息継ぎの感じがわかりにくいので、そこはYoutubeの発音動画などで補いましょう!


英語初心者向け!効果的な視聴ステップ

英語学習としておすすめの視聴方法は以下のとおりです:

  1. 英語音声/字幕なし
  2. 英語音声/英語字幕
  3. 英語音声/日本語字幕
  4. 英語音声/英語字幕(再)
  5. 英語音声/字幕なし(再)

5回目まで観たら、分からなかった単語をメモして復習しましょう。 ただし、そこまで厳密にやらなくても、「英語音声+英語字幕」や「英語音声+字幕なし」で流し見するだけでも効果があります。 大事なのは、英語に触れ続けることと、楽しみながら学ぶことです。

▼詳しくは下記で解説しています!

あわせて読みたい
初心者でも安心!海外ドラマで英語力を伸ばす7日間学習法 はじめに|英語が苦手でも大丈夫 UnsplashのBen Griffithsが撮影した写真 こんにちは、ノックスヴィルです。英語が苦手だった僕ですが、ある方法で英語力が大きく伸びま...

英語学習にぴったりのディズニー作品3選

  • トイ・ストーリー
    ストーリーがシンプルで分かりやすく、日常会話表現が豊富。初めてのディズニー英語にぴったりです。
  • ライオン・キング
    主人公の成長に合わせて英語も徐々に難しくなっていくため、言語変化も楽しめます。
  • アラジン
    少し難しめ。ジーニーのセリフは早口で独特ですが、観ていて楽しいですし、「総仕上げ教材」としてもおすすめ。これを普通に楽しめたら、ディズニー英語は卒業レベルかも?

まとめ|ディズニーで「意味がわかる!」体験を

Image by Jo Stolp from Pixabay

ディズニーって「子供向けじゃないの?」と思っている方こそ、
ぜひ活用していただきたいです。

日常会話で使うフレーズの宝庫でもあり、
英語学習のハードルを下げてくれる最強ツールです。

普通の海外ドラマだと、会話のスピードが早くて、
「何言ってるかわからない…」と挫折しがちです。
でもディズニーなら、意外と早く「意味がわかる!」という体験ができます。

しかも、学習用と割り切れば、中古で数百円から買えることも。
コスパも抜群です。

興味がある方は、ぜひ一度試してみてください!

以上、ノックスヴィルでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

29歳のときにカナダ・トロントへワーキングホリデーで留学。英語学習や国際経験を経て、現在は社会人のための勉強について中心に発信しています。

取得資格は以下のとおり:
・通関士
・貿易実務検定B級
・日商簿記2級
・安全保障貿易管理(STC)EXPERT
・TOEIC 795点
・ビジネス実務法務2級
・FP3級
・危険物乙種四類
など

「勉強 × 留学経験」をテーマに、リアルな体験や学びを発信中です。

コメント

コメントする

目次