MENU

初心者でも安心!海外ドラマで英語力を伸ばす7日間学習法

目次

はじめに|英語が苦手でも大丈夫

UnsplashBen Griffithsが撮影した写真

こんにちは、ノックスヴィルです。英語が苦手だった僕ですが、ある方法で英語力が大きく伸びました。それが「海外ドラマを使った学習法」です。

今回は、巷に「英語学習法が溢れていて何を選んだら良いかわからない」という方の声に答えて、僕が実際に試して効果を実感した「7日間でできるドラマ学習法」をご紹介します。

英語を楽しく、かつ効果的に学びたい方はぜひ試してみてください。

7日間で実践するドラマ英語学習法

この学習法は、1つのエピソードを1週間かけて繰り返し見て最終日にまとめるシンプルな方法です。「同じ話を何度も観る」ことがポイントです。

  • 1日目:英語音声+字幕なし
  • 2日目:英語音声+英語字幕
  • 3日目:英語音声+日本語字幕
  • 4日目:英語音声+英語字幕(再)
  • 5日目:英語音声+字幕なし(再)
  • 6日目:語彙の整理
  • 7日目:予備日

    1日~5日目はドラマを観て目と耳で勉強。
    6日目に5日目まで見ても覚えられなかった単語や使えそうなフレーズを自分で調べてノートを作ります。この作業がめちゃくちゃ大切です!
    やはりただ見ているだけでは英語は伸びません。調べて書いて定着する作業は必要です。
    ちょっと面倒くさいですがこれをやるとやらないとでは英語の伸びが全く違いますので是非取り入れて見てください!

英語初心者が気づく「ドラマ学習」の効果

UnsplashPablo Arroyoが撮影した写真

この方法を続けていると、あることに気づきます。それは「ドラマの英語は思ったより簡単」ということです。

日常会話で使われる単語や表現は限られており、繰り返し登場します。難解な単語は全体の5%以下。これに気づくと、「自分でも英語が話せそう」という感覚が芽生えてきます。

この感覚が大切で、英語恐怖症から脱出するための第1歩になります!
そしてここからが英語が爆発的に伸びます。この感覚になるまで頑張って継続してみてください!
必ず報われる時がきます。

英語学習に最適なドラマの選び方3選

どんなドラマでも学習効果があるわけではありません。以下のポイントを意識して選びましょう。

  1. 1話20〜30分の長さ
    短時間で終わるエピソードは集中力を保ちやすく、毎日続けやすいです。
  2. 日常会話が中心
    医療や法廷モノは専門用語が多く、初心者には不向き。リアルな会話が多いドラマがおすすめです。
  3. CC字幕がある
    クローズドキャプション(CC)字幕は実際の発音と一致するため、リスニング力向上に効果的。NetflixはCC字幕対応が多くて◎。

初心者におすすめのドラマ:フレンズ

「フレンズ」は英語学習者にとって定番中の定番です。

  • 普通に面白い
  • 1話20〜30分で手軽に見られる
  • 日常会話の宝庫で、実用表現が満載
  • 英語字幕・CC字幕対応(※2025年6月時点でNetflix未配信)

やや古いドラマなので表現が古いものもありますが、日常会話では全く問題ありません。

またNY英語なので結構早口です。
ただこれが聞き取れれば他の英語話者の英語は余裕になります(笑)

私の周りでも結構フレンズで英語勉強してたって方は多いくらい定番中の定番です!

他にもおすすめのドラマについて紹介しています!

あわせて読みたい
私が試した効果があったドラマで英語学習法|英語学習におすすめドラマまとめ こんにちは、ノックスヴィルです。英語学習でよくある悩み、それは「机に向かうだけの勉強がどうも続かない」ということ。そんな方に向けて、僕が実際に試して効果を感...

よくある失敗と、継続のためのコツ

よくある失敗は「最初から難しすぎるドラマを選んでしまう」こと。SFや時代劇、スラングが多い作品は初心者には不向きです。
面白いのは絶対条件ですが、できるだけ日常会話が多いシットコムやラブコメを選ぶと良いと思います。

アニメや日本のドラマの英語吹き替え版などはあまりおすすめしません。
英語を発音できるようになるためにはネイティブの口の動きを観察する必要があるからです。
アニメでは口の動きが完璧ではないため、あまり適さないと思います。

継続のためのコツとしては、「毎日やろう」と意気込みすぎると、続かなくなります。週7日の内6日で完了できるスケジュールの方が「突発的な予定でできなかった!」って日が無くなって継続がしやすくなりますので、ちょいゆるいくらいが良いと思います!

まとめ|ドラマは「見るだけ」じゃもったいない

UnsplashFab Lentzが撮影した写真

「ただドラマを観るだけ」では、英語は上達しません。繰り返し視聴し、語彙を調べ、実際に使うことが大切です。

最初は難しく感じても、1週間後には「聞き取れる自分」にきっと驚くはずです。英語がわかるようになると、世界の情報に触れられる幅もグッと広がります。

ここで英語を話すのは意外と簡単という事に気づいたら是非実際に英語で話してみてください!
話せる自分に感動して更にモチベーションが上がりますよ!

楽しみながら続けられるドラマ学習、ぜひ今日から始めてみませんか?

下記の記事ではおすすめのドラマを紹介していますのでチェックしてみてください!

ノックスヴィル社会人応援勉強ブロ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

29歳のときにカナダ・トロントへワーキングホリデーで留学。英語学習や国際経験を経て、現在は社会人のための勉強について中心に発信しています。

取得資格は以下のとおり:
・通関士
・貿易実務検定B級
・日商簿記2級
・安全保障貿易管理(STC)EXPERT
・TOEIC 795点
・ビジネス実務法務2級
・FP3級
・危険物乙種四類
など

「勉強 × 留学経験」をテーマに、リアルな体験や学びを発信中です。

コメント

コメントする

目次